【生まれるカタチ】一枚のレザーから人生の相棒へ

レザーはエイジング、心はアンチエイジング♪
手仕事が生み出す”美”と”機能”を兼ね備えた”唯一無二”のレザーアイテムを提供する
Bobby Art Leather®︎[ボビーアートレザー®︎]代表レザーアートクリエイター照下”Bobby”稔(テルシタ”ボビー”ミノル)です♪
インターネット上に無数のレザーブランドがあるにも関わらず
Bobby Art Leather ®(ボビーアートレザー)のブログにお越しいただきありがとうございます。
前回のブログの続き・・・
前回のブログがまだの方はいますぐ下のバナーをクリック

鹿一頭分のレザーとターコイズブルーに染められたダイアモンドパイソンを用いて世界でひとつのショルダーバッグを制作しながらブログを綴らせて頂きます。

フラップ部分の装飾をかがった後で今度はバッグ本体とフラップ部分をひとつに編み込んでまいります。これが実に手間がかかり地味に難しい工程なのです。


繋ぎ合わせたら今度はフラップの周囲をかがってまいります♪

周囲をかがり終えるとコシやハリが生まれて引き締まりますね♪

ようやくバッグらしくなりましたね。ここまでの道のりがホント長かった・・・




そしていよいよショルダー部分の制作に取り掛かります。

これがなかなか進まないんですよね・・・通常だとミシンで一発かもしれないけれど
長さを決めたら銀ペンで印をつけて穴を開けて革紐でかがっていきます。

なんとか片方(短い方)が完成!地味だけどまぁまぁ神経を消耗してしまいます😅

そしていよいよ長さ調整用の長いパーツの製作に取り掛かっていきます。
細長いとはいえ革紐をかがる長さは革ジャンの袖並みにかかるので丸一日レザーと格闘😅
おまけに本体と繋がっているので扱いが大変😆

ギターストラップでも使っている幅25mm専用のメタルパーツがいいアクセントになってくれてますね♪

ショルダーベルトの先端もダイアモンドパイソンを装飾🐍

小さなところも妥協点が見えたら台無しになってしまうのでレザーと真摯に向き合います。
【自分自身の心の感性を自らの手で生み出す】

今回のブログタイトル『生まれるカタチ』は僕がレザーと出会う前から敬愛してやまないプロダクトデザイナー柳宗理さんの図録のタイトル『うまれるかたち』からリスペスト(引用)させて頂きました。
このブログを綴る時に座っている椅子も制作している時の椅子も柳宗理作品、もちろん自宅のテーブルや椅子そして食器やカトラリー類もほぼ柳宗理デザイン・・・柳宗理作品に触れない日はありません。
それくらい暮らしの中に溶け込んでいます。

【デザインは内部から滲み出る】
一見ボビーアートレザーの世界観とはかけ離れているように見えると思うけれど、実はデザインにおける想いはすごく影響を受けています。
『本当の美は生まれるもので、つくりだすものではない』
『手を動かし、モノをつくりながら考えろ』
『デザインは内部から滲み出るものでなければならない』
『媚びるためのスケッチやレンダリングは描くな』
『本当のデザインは流行と戦うところにある。』
『伝統は創造のためにある。伝統と創造を持たないデザインはありえない。』など・・・
自然(動物)の副産物であるレザーをプロとしてデザイン&ハンドメイドを通じて一人のお客さまに届ける・・・
柳宗理さんの厳しいほどに研ぎ澄まされた名言を大切に生涯レザーと向き合っていこうと思います。
また次回も制作の合間にブログを更新させていただきますのでお楽しみに♪

あなたの自信と個性を引き立てる
ボビーアートレザー®︎のアイテムを身につけて
新たな人生のターニングポイントを駆け上がろう!
あなたの未来を彩るレザーブランドBobby Art Leather®︎

伝統技術と熟練職人の手により生み出される、類い稀なるレザーファッションブランド
Bobby Art Leather ®[ボビーアートレザー]
ボビーアートレザー <アトリエ>
〒533-0021 大阪府大阪市東淀川区下新庄5丁目7−19 高岡セカンドハイツ101
【過去のオーダー商品一覧】
★革ジャン・レザーパンツのページはコチラ
★レザーハット・キャスケットのページはコチラ
★バッグ・財布・ギターストラップなど革小物のページはコチラ
★USER’S VOICE(お客様の声)のページはコチラ

カスタムオーダー・フルオーダーの流れはコチラ
▼オーダーのご相談・お問い合わせは、いますぐ 下記のバナーをクリック▼